住民発議による住民投票 & 無条件ベーシックインカム

CHダグラス『社会信用論』翻訳者・上岡みおが世界の賢人に学んだことをつづるブログ

住民投票から未来を作る!スイスと日本 ブルーノ・カウフマンさん②

f:id:kamio-kamio:20190519210647j:plain

 

2019年4月21日、沖縄県那覇市で開催した講演会

「住民投票から未来を作る!スイスと日本」質疑応答から

ウフマンさんへの質問

Q 

日本政府は秘密主義です。福島原発事故の実情を国民にも世界にも知らせません。
そのため、東京など福島米の消費地では死亡率が高くなっています。日本では、正しい情報を得ることも、意見を言うこともできません。

正しい情報を得たり、意見を言うためには(スイス並の)住民投票制度を導入しなくてはなりません。

そのためにはどうすればよいのでしょうか


A 

住民投票それ自体に、情報公開を進める力が備わっています。

街頭で署名を頼まれたら、何についての署名なのか尋ねますよね?
それについて住民が考えるようになり、情報を得ようとします。

スイスでは(既存法律と可決法案に対する)拒否権投票があるため、議員は、国民に拒否されないような法律を作ろうとします。

拒否権投票があると、情報を隠せなくなります。

スイスには4つの公用語があるため、誰もが理解できるように住民発議案の翻訳版が作られます。

実は先週、国民発議案の翻訳に不備があったとして、ある国民投票が中止となりました。

これはスイス史上初めてのことです。

言葉を正しく用いようとする政府の姿勢は素晴らしいと思います。

翻訳という作業によっても、情報公開は進みます。

もちろん、住民投票をすれば、100%情報公開が行われるわけでありません。

常に注意を払っていかねばなりません。